[著書]
単著
共著
- 三成美保他編『<ひと>から問うジェンダーの世界史』第1巻 大阪大学出版会 2024年2月刊行 分担分:第1巻、1章5)@「女の子」「男の子」というイメージの構築―グリム童話
- 「YouTube で受容される『赤ずきん』」 『グリム・メディア・対話 −変容し活用されるドイツの民間伝承−』 野口芳子編 一般社団法人日本独文学会 2022年 →ダウンロードはこちら
- 「幕末にヤーコプ・グリムを訪問した日本人について」 『グリム童話と表象文化』 大野寿子編 勉誠出版 2017年 →ダウンロードはこちら
- 「明治期におけるグリム童話の翻訳と受容」 『グリムへの扉』 大野寿子編 勉誠出版 2015年
- 『グリム童話とドイツ伝承文学における父親像と母親像』 日本独文学会 2014年
- 「グリム童話における7の数字について」 『グリムと民間伝承―東西民話研究の地平』 溝井裕一編 麻生出版 2013年
- 「近代家族における家父長制の象徴『クリスマスツリー』」 冨士谷あつ子/伊藤公雄共編 『日本・ドイツ・イタリア―超少子高齢化社会からの脱却』 明石書店 2009年
- 『魔女で学ぶドイツ語』 小山真理子、毛利眞理子、橋木郁子共著 三修社 2008年
- 『グリムのメルヒェン―その多様なアプローチ』 梅内幸信編 日本独文学会 2007年
- 「英訳本から重訳された日本のグリム童話」 川戸道昭/榊原貴教編『児童文学翻訳作品総覧』 第4巻所収 大空社/ナダ出版センター2005年
- 「グリム昔話集と魔女」「グリム昔話集の語り手」 稲田浩二編 『世界昔話ハンドブック』 三省堂 2004年
- Das veraenderte japanische Schneewittchen.(改変された日本の白雪姫) In: Dass gepfleget werde der feste Buchstab - Festschrift fuer Heinz Roelleke zum 65. Geburtstag, Hrsg.v.L.Bluhm u. A.Haelter, Trier(WVT) 2001.
- 「魔女狩りの犠牲者」 河合節子/野口薫/山下公子編 『ドイツ女性の歩み』 三修社 2001年
- 「改変された日本の白雪姫」 川戸道昭/野口芳子/榊原貴教編 『日本におけるグリム童話翻訳書誌』 ナダ出版センタ− 2000年
- 「国家体制と異文化受容−グリム童話を中心に」 日本ジェンダ−学会編 『ジェンダ−学を学ぶ人のために』 世界思想社 2000年
- 「ドイツの家族〜結婚します、しません」 冨士谷あつ子/伊藤公雄編 『女が変わる男が変わる100冊の本』 所収 かもがわ出版 1997年
- 「日本におけるグリムの受容」 国際児童文学館編 『日本児童文学大事典』 第2巻所収 大日本図書 1993年
- 「グリムのメルヒェンの最初の日本語訳『西洋古事神仙叢話』について」 日本児童文学学会編 『グリム童話研究』 所収 大日本図書 1989年
- 「グリム兄弟」 『世界歴史大事典』 第6巻 所収 教育出版センタ− 1985年
- Ueber den Unterschied zwischen Volks- und Kunstmaerchen bei den Bruedern Grimm. In: Europaeische Ethnologie in der beruflichen Praxis, Bonn (Habelt) 1983.
- Die erste Japanische Uebersetzung Grimmscher Maerchen und ihr geschichtlicher Hintergrund. In:Brueder Grimm Gedenken, Bd.3, Marburg/L (Elwert) 1981.
翻訳(共訳)
(他者からの)書評
- 谷口秀子「野口芳子著『グリム童話のメタファ―固定観念を覆す解釈』勁草書房 2016年8月」『日本ジェンダー研究』20号 2017年 81-82頁 → ダウンロードはこちら
- 谷口秀子「野口芳子著『卒論を楽しもう―グリム童話で書く人文科学系卒論―』(武庫川女子大学出版部 2012年3号刊)」『日本ジェンダー研究』15号 2012年 137-138頁 → ダウンロードはこちら
- 橋本郁子「イングリット・アーレント=シュルテ著 野口芳子 小山真理子 訳『魔女にされた女性たち―近世初期ドイツにおける魔女裁判』(勁草書房、2003年6月刊)」『日本ジェンダー研究』6号 2003年 59-60頁 → ダウンロードはこちら
- 上杉孝實「野口芳子著『グリム童話と魔女―魔女裁判とジェンダーの視点から―』(勁草書房 2002年2月刊)」『日本ジェンダー研究』5号 2002年 73-74頁 → ダウンロードはこちら
[研究論文]
- 日本における「シンデレラ(灰かぶり)」の受容―大正期を中心に― 『京都府立大学学術報告書人文』76号 2024年12月 227-257頁
- グリム童話のなかの飲食物 『昔話 −研究と資料−』51号 2024年 97-112頁 → ダウンロードはこちら
- 『赤い鳥』のなかのグリム童話(2) 『梅花児童文学』31号 2024年 11-23頁 → ダウンロードはこちら
- 日本における「シンデレラ(灰かぶり)」の受容―明治期を中心に― 『京都府立大学学術報告書人文』75号 2024年 175-201頁 → ダウンロードはこちら
- ヤーコプ・グリムと日本 『昔話 ―研究と資料―』50号 2023年 15-33頁 → ダウンロードはこちら
- 『赤い鳥』のなかのグリム童話 『梅花児童文学』30号 2023年 11-25頁 → ダウンロードはこちら(梅花女子大学機関デポジトリ)
- ドイツで教科書に採用されたグリム童話 : 1827-1912年を中心に 『梅花女子大学心理こども学部紀要』12号 2022年 1-15頁 → ダウンロードはこちら(梅花女子大学機関デポジトリ)
- グリム童話「ルンペルシュティルツヒェン」の明治期から大正期の翻訳 『梅花児童文学』 29号 2022年 19-33頁 → ダウンロードはこちら(梅花女子大学機関デポジトリ)
- 獨逸語教科書に採用されたグリム童話 ―明治・大正期を中心に― 『梅花女子大学心理こども学部紀要』11号 2021年 10-21頁 → ダウンロードはこちら(梅花女子大学機関デポジトリ)
- 『グリム童話集』と『ドイツ伝説集』に登場する蛇 『梅花児童文学』 28号 2021年 43-61頁
- 日本における「赤ずきん」の受容 ―平成期を中心に― 『梅花女子大学心理こども学部紀要』10号 2020年 1-12頁 → ダウンロードはこちら(梅花女子大学機関デポジトリ)
- Die Japanischen Besucher bei Jacob Grimm 1862 in Berlin. In:Jahrbuch der Brueder Grimm-Gesellschaft 2009-2020. XIX-XX, Kassel 2019, 146-162. → Sehen und downloaden / ダウンロードはこちら
- 日本における「赤ずきん」の受容について ―昭和期を中心に― 『梅花児童文学』 27号 2019年 86-103頁
- 日本における「赤ずきん」の受容 ―明治・大正期を中心に― 『昔話 ―研究と資料―』 47号 2019年 79-93頁
- "Rotkaeppchen“ in Japan - Aka Eri Musume Brueder Grimm-Journal Heft10 Fruehjar 2019. Kassel 2019, 22-23. → ダウンロードはこちら
- 明治期における「赤ずきん」の受容について ―最初の邦訳と邦訳者を中心に― 『梅花児童文学』 26号 2018年 94-110頁
- 幕末にヤーコプ・グリムを訪問した日本人について 『昔話―研究と資料』 44号 日本昔話学会 2016年 103-117頁
- ROMAJI ZASSHIに発表されたグリム童話について―日本初のグリム童話邦訳をローマ字で訳出した訳者について 『武庫川女子大学紀要 人文社会科学編』 63巻 2015年 1-12頁 → ダウンロードはこちら(武庫川女子大学機関デポジトリ)
- Influences of Victorian Values on Japanese Versions of Grimms' Fairy Tales, "Fabula" Bd.56, Heft1/2 2015, 67-78.→ Sehen und downloaden / ダウンロードはこちら
- 『ドイツ伝説集』における父親像と母親像 日本ジェンダー学会 『日本ジェンダー研究』 17号 2014年 13-24頁 → ダウンロードはこちら
- 白雪姫の固定観念を覆す―グリム童話のジェンダー学的解釈― 日本ジェンダー学会 『日本ジェンダー研究』 15号 2012年 27-41頁 → ダウンロードはこちら
- グリム童話における7の数字について―不運な7の出現を巡って― 阪神ドイツ文学文会編 『ドイツ文学論攷』 53号 2011年 7-29頁
- 「シンデレラ」の固定観念を覆す―ジェンダー学的視点からのグリム童話解釈― 『武庫川女子大学紀要(人文・社会科学)』 58号 2010年 1-11頁 → ダウンロードはこちら(武庫川女子大学機関デポジトリ)
- イギリスの影響を受けた日本のグリム童話―最初の邦訳本と英語教科書を中心に― 日本昔話学会編 『昔話―研究と資料―』 38号 2010年 22-35頁
- 「いばら姫」の固定観念を覆すージェンダー社会学的観点からー 梅内幸信編『グリム・メルヒェン研究ーその多様なアプローチ』 日本独文学会研究叢書50号 2007年 28-38頁
- 伝承文学の中の魔女像 日本ジェンダ−学会 『日本ジェンダ−研究』 8号 2005年 1-12頁 → ダウンロードはこちら(J-STAGE)
- 魔女狩りの犠牲者 日本ジェンダ−学会 『日本ジェンダ−研究』 2号 1999年 1-15頁 → ダウンロードはこちら(J-STAGE)
- 「魔女」についての考察−グリム童話と魔女狩りをめぐって 『ユリイカ』 4月号 青土社 1999年 136-143頁
- 『グリム童話』のなかの悪人像−継母と魔女の抽出を中心に 武庫川女子大学女性学研究会 『武庫川女性学研究』 第2号 1997年 17-32頁
- グリムのメルヒェンと魔女−魔女狩りの史実を見据えて− 関西学院大学文学部ドイツ文学研究室年報 『ドイツ文学語学研究』 36号 1996年 91-104頁
- グリムのメルヒェンと明治の家父長制 武庫川女子大学女性学研究会 『武庫川女性学研究』 第1号 1996年 21-30頁
- メルヒェンの世界のハッピ−・エンド 『フェミ−ナ』 10号 1996年 16-20頁
- Das Frauenbild im Maerchen der Brueder Grimm.(グリム童話における女性像) In: Protokoll Nr.13. Hrsg. v. Goethe-Institut Kansai in Zusammenarbeit mit japanischen Germanisten und deutschen Germanisten in Japan, 1996.
- 家父長制の象徴クリスマスツリー 武庫川女子大学英米文学科 "Mukogawa Literary Review“ No.31 1995年 95-100頁
- グリムのメルヒェンのおける女性像と男性像 日本グリム協会 『グリム研究』 第3号 1994年 3-15頁
- グリムの「いばら姫」の異型をめぐって 『武庫川女子大学紀要』 英米文学科編 41巻 1994年 25-32頁 → ダウンロードはこちら(武庫川女子大学機関デポジトリ)
- グリムのメルヒェンにおける女性像 『武庫川女子大学紀要』 人文社会科学編 39巻 1992年 9-16頁 → ダウンロードはこちら(武庫川女子大学機関デポジトリ)
- グリムとアルニムのメルヒェン論争 日本独文学会 『ドイツ文学』 86号 1991年 85-95頁 → ダウンロードはこちら(J-STAGE)
- グリムのメルヒェンにおける継母について 『武庫川女子大学紀要』 英米文学科編 36集 1989年 29-38頁
- グリムの「かえるの王様」について 『武庫川女子大学紀要』 英米文学科編34集 1987年 85-91頁
- グリム兄弟の民族文学(Volkspoesie)の概念について 『武庫川女子大学紀要』 英米文学科編 31集 1984年 51-60頁
- Volksmaerchen und Kunstmaerchen.(民族童話と創作童話) 日本独文学会 『ドイツ文学』 67号 1981年 83-92頁 → Sehen und downloaden / ダウンロードはこちら(J-STAGE)
- グリムのMaerchenの最初の日本語訳とその訳者、管了法について 阪神ドイツ文学会『ドイツ文学論攷』 21号 1979年 1-19頁
- Rezeption der Kinder- und Hausmaerchen der Brueder Grimm in Japan.(日本におけるグリム童話の受容) Diss.(博士論文) Marburg 1977.
- Maerchen研究の新しい方向について 関西学院大学『獨逸文学研究』 第18輯 1977年 1-20頁
- Der wahre Wert des Maerchens.(メルヒェンの真価について) 関西学院大学大学院ドイツ文学研究科修士課程修了論文 1974年
翻訳
- マリタ・メッツ=ベッカー「19世紀のドイツにおける嬰児殺しの女性たち」 『日本ジェンダー研究』21号 日本ジェンダー学会 2018年 1-7頁 → ダウンロードはこちら
- ヴィルヘルム・グリム「メルヒェンの本質について」 『KGゲルマニスティック』 6/7合併号 関西学院大学文学部ドイツ文学科 2002年 51-78頁
[口頭発表]
国際学会発表
- Fear of Snakes in the Fairy Tales and Legends of the Brothers Grimm ――To Compare with the Japanese Fairy Tales――(グリム兄弟の童話集と伝説集に出現する蛇に対する恐れ―日本の昔話と比較して―) ― The 18th Congress of the International Society for Folk Narrative Research (ISFNR) online congress in virtual.(第18回国際口承文芸学会大会・オンライン開催) ザグレブ(クロアチア)2021年9月5日−8日
- The Reception of ‘Little Red Riding Hood’ in Japan (日本における「赤ずきん」の受容) ― The 17th Congress of the International Society for Folk Narrative Research (第17回国際口承文芸学会大会・イタリア国・ラグサ・カターニア大学にて) 2018年6月14日
- Influences of the Victorian Values Embedded in English Translations of Grimm's Fairy Tales upon Japanese Versions(ヴィクトリア朝英国の影響を受けた日本のグリム童話) ― The 16th Congress of the International Society for Folk Narrative Research (第16回国際口承文芸学会大会・リトアニア国、ビリニュス大学にて) 2013年6月29日
以後省略
国内学会発表
- 日本における灰かぶり(シンデレラ)の受容 ー大正期を中心にー グリムと民間伝承研究会 第75回例会 2024年10月
- グリム童話に頻出する飲食物 2023年度日本昔話学会大会シンポジウム発表 2023年7月
- YouTubeで受容される「赤ずきん」 日本独文学会秋季発表会 2021年10月
- 『ドイツ伝説集』における父親像と母親像 日本ジェンダー学会大会 2013年9月
- グリム童話の中の父親像と母親像 日本独文学会秋季発表会 2013年9月
- グリム童話とジェンダー 後期ヴィクトリア朝イギリスにおけるマスキュリニティと友愛の政治学(科研基礎研究B:21320057研究会) 2012年1月
- 7と13の固定観念を覆す―グリム童話における7と13の数字を中心に 阪神ドイツ文学会大会 2010年12月
- 「いばら姫」の固定観念を覆すージェンダー社会学的観点からー 日本独文学会秋季研究発表会 2006年10月
- 伝承文学の中の魔女像ー『グリム童話集』と『ドイツ伝説集』を中心に― 日本ジェンダー学会大会 2004年9月
以後省略
学会ゲストスピーカー
海外
- Zahl "Sieben" in den Grimmschen Maerchen: Uber das Vorkommen der unglucklichen Sieben.(グリム童話に出現する7の数字についてー不吉な7の出現を巡って): Tagung der Brueder Grimm Gesellschaft in Kassel (グリム兄弟協会年大会、ドイツ・カッセルにて) 2012年9月7日
- Rezeption der Grimmschen Marchen in der Meiji-Zeit in Japan ― Tagung der Brueder Grimm Gesellschaft in Kassel (グリム兄弟協会、ドイツ・カッセルにて) 1999年9月
国内
- ヤーコプ・グリムと日本 ― 日本昔話学会2022年度大会 2022年7月2日
- グリム童話の中の魔女 ― 説話伝承学会大会 2016年11月12日
- グリム童話―固定観念を覆す解釈―KHM21「灰かぶり」を中心に イギリス児童文学会西日本支部大会 2010年1月
- イギリスの影響を受けた日本のグリム童話ー最初の英訳本と英語教科書を中心に 日本昔話学会 2009年
講演
海外
- ドイツ、マールブルク・ロマン派の家 2019年8月30日(金)
演題:1862年にベルリンでヤーコブ・グリムを訪問した日本人(ドイツ語での講演)
国内
- 大阪そねざきロータリークラブ 2022年12月14日(水)
演題:シンデレラの謎
- 加古川市立中央図書館 2021年12月5日(日)
演題:グリム童話の謎
- 鹿児島日独協会創立50周年の記念講演 2021年4月25日(日)
演題:幕末にヤーコプ・グリムを訪問した日本人 ―鹿児島とグリム兄弟を繋ぐもの―
- 姫路文学館 2019年12月14日(土)
演題:グリム童話の秘密 ー「灰かぶり」「白雪姫」を中心にー
- 吹田市立千里山・佐井寺図書館 2019年2月26日(火)
演題:グリム童話「灰かぶり(シンデレラ)」―固定観念を覆す解釈―
- 芦屋市男女共同参画センターウィザスあしや オープニングセレモニー・記念事業 2019年1月19日(土)
演題:したたかなシンデレラたち・ガラスの靴か金の靴か
- 吹田市立千里山・佐井寺図書館 2019年1月15日(火)
演題:グリム童話「いばらひめ」―固定観念を覆す解釈―
- 吹田市立千里山・佐井寺図書館 2018年12月18日(火)
演題:グリム童話「白雪姫」―固定観念を覆す解釈―
- 長岡京市図書館 2018年11月9日(金)
演題:グリム童話「白雪姫」―固定観念を覆す解釈―
- 神戸大学国際文化学研究推進センター2017年度研究プロジェクト 「近現代における『神話』の史的展開と今日的意義 」2018年2月16日(金)
演題:メルヒェンの近代化と中世化― グリム兄弟の「神話」に対峙するジェンダー社会学
- 京都府立大学 公開ミニシンポジウム 2017年10月30日(月)
演題:ヴェーバー=ケラーマンの研究世界―社会、民俗、ジェンダー
- 大手前学園創立70周年・大手前大学創立50周年記念事業 文化講演会 2017年10月14日(土)
演題:グリム童話のメタファーを読み解く―西洋昔話に秘められた謎とは?
- 大阪府子ども文庫連絡会・大阪府立中央図書館主催 大阪府教育委員会後援 2017年9月12日(火)
演題:「赤ずきん」―西洋昔話から日本の絵本への変遷をめぐって
- 仁川台倶楽部 2017年1月28日(土)
演題:グリム童話のメタファー―固定観念を覆す解釈
- 河内長野市立図書館主催講座 2015年3月4日(水)3月6日(金)
演題:グリム童話の固定観念を覆す解釈
- 伊丹市中央公民館 ことば文化都市伊丹推進事業主催講座 2013年5月15日(水)5月22日(水)5月29日(水)
演題:グリム童話の200年の秘密
- 寝屋川市立男女共同参画推進センター「ふらっと ねやがわ」主催講座 2013年1月26日(土)
演題:グリム童話の魔女と魔女裁判の魔女
- 武庫川女性学研究会「グリム童話創刊200年記念シンポジウム」(科研事業)2012年10月28日(日)
演題:グリム童話「白雪姫」にみられる家族像
- 東洋大学創立125周年記念国際シンポジウム「グリム童話200年のあゆみ」 2012年10月20日(土)
演題:明治におけるグリム童話の翻訳と受容―初期の英語訳からの重訳を中心に
以後省略
マスコミ関係・エッセイ他
【文化センター講演】
- NHK文化センター 西宮ガーデンズ教室 2018年4月〜7月(月1回土曜)
講座名:グリム童話を楽しむーメタファー解読による新解釈
- 朝日カルチャーセンター 芦屋教室 2018年3月3日(土)
講座名:赤ずきん−西洋昔話から日本の絵本への変遷をめぐって
- 朝日カルチャーセンター 川西教室 2018年1月-3月(月1回月曜)
講座名:グリム童話に秘められた謎―固定観念を覆す解釈
- 神戸新聞文化センター 三ノ宮教室 2013年4月-2016年3月(月1回月曜)
講座名:グリム童話で読み解く中世ヨーロッパ
以後省略
【テレビ出演】
- 「童話のなかの残酷さについてー「白雪姫」と「三匹の子ブタ」TBS(関西MBS)テレビ番組「教科書に載せたい」19:00-21:00 2011年1月27日
- 白雪姫の書き換え問題 ブルームバークテレビジョン〈東京)ニュース番組「トークコーナー」デジタル衛星放送パーフェクTVで放映
8日 16:24~29, 17:24~29, 20:24~29, 23:24~29
9日 0:24~29, 6:24~29, 9:24~29 計7回 1997年12月8日〜9日
放映CS放送朝日ニュースターで放映 23:24~29 1回放映 1997年12月8日
【ラジオ出演】
- 白雪姫の継母 名古屋 ZIP FM MORNI NG BUSS 9:10~9:20 1997年11月27日
- グリム童話「白雪姫」について ラジオ関西 神戸三宮 ハーバーランドスタジオ「露の団六のニュース大通り」17:10~17:35 1997年10月29日
- 「グリム童話について」ラジオ関西 神戸三宮 サテライトスタジオ「サテスターブギウギ」 土曜日 12:40〜13:00 1993年11月7日
【新聞・雑誌執筆】
- 「幸福な結末、その先は」 朝日新聞朝刊 土曜版Beの2頁 「異世界の扉 開けてくれた、今こそ、読みたい 海外の童話」の欄 2021年6月5日 記事の画像はこちらから
- 「昔話が図書館から消える!『美女と野獣』は性差別的な物語!? ポリコレ的にNGな童話の世界」 雑誌「サイゾー」7月号 2019年 こちらから記事を閲覧することができます。 (記事の前半部分のみ閲覧できます。後半部分は雑誌「サイゾー」の公式サイトで有料(100円)で読むことができます)
- 「魔女にされた女性たち」 東京新聞 〈翻訳掘り出し物〉 翻訳者による書評欄に執筆 2003年9月11日
- 「メルヒェンの世界」読売新聞夕刊<雫>欄コラム7回執筆 1997年6月27日〜8月8日
以後省略
【エッセイ他】
- 「ドイツ人のホスピタリティ」『ひろの』 第62号 ドイツ語学文学振興会 2022年10月 14-15頁
- 「大人のためのグリム童話―手を亡くした少女」−グリム童話31番「手なし娘」の映画化についてー 映画パンフレット ニューディア―編「大人のためのグリム童話 手をなくした少女」ニューディア― 2018年 レヴュー・コメント欄
- イングリット・アレント=シュルテ女史への追悼記事 『日本ジェンダー研究』 第9号 2006年 81-82頁 → ダウンロードはこちら
- 「魔女とジェンダー」をテーマに大会を開催して (日本ジェンダー学会 第8回大会報告) 『日本ジェンダー研究』 第8号 2005年 63-65頁 → ダウンロードはこちら
- 日本ジェンダー学会大会 『魔女とジェンダー』を開催して 阪神ドイツ文学会編 『ドイツ文学論考』 第46号 2004年
- 「グリム童話の『悪人』 −魔女と継母」 『絵本新編グリム童話選』 所収 毎日新聞社 2001年
- 「日本流に改変されたグリム童話」 『ナショナル ジオグラフィック日本版』 12月号所収 1999年
- 「猫による猫のための猫の世界のミステリ−」 (書評:アキフ・ピリンチ著/池田香代子訳 『猫たちの森』 早川書房 1996年 『基礎ドイツ語』 5号 所収 三修社 1999年
- 「ポスト近代のカップル」 『季刊ア−ガマ』 145号 所収 阿含宗出版社 1998年
- 「グリム童話の中の女性たち」 コ−プ神戸生活文化センタ−編 『CULTURE』 6月号 所収 1996年
- 「ドイツの学生寮」 梅花女子大児童文学科編 『かみひこうき』 14号所収 1996年
- 「グリムのメルヒェン−物語から見えてくる女性の生き方−」 泉佐野市人権啓発課編『1995年記録集』 所収 1995年
- 「グリム兄弟と日本」 信濃町黒姫童話館編 『童話の森通信』 8号所収 1995年
- 「グリム童話とヘッセン」 『基礎ドイツ語』 11号所収 三修社 1984年
以後省略
メニュー
(シチリア:2018年に国際口承文芸学会が行なわれました)
(国際口承文芸学会での発表の様子)
(国際口承文芸学会にて)